インプラント・義歯

  • TOP
  • インプラント・義歯

天然歯を守るための治療法です

天然歯を守るための治療法です

虫歯歯周病、ケガなど歯を失ってしまう原因はさまざまです。失った歯を放っておくとまわりの歯が倒れ込んできたり、咬み合っていた歯が伸びてきたりするなど、噛み合わせのバランスがくずれる心配があります。歯を1本失うことがお口全体の健康に悪影響と与えてしまうのです。

新三河島の歯医者「西日暮里はやし歯科」では、失った歯の機能を補うための「インプラント治療」に対応しています。ご満足いただける高品質な治療をご提供していますので、お気軽にご相談ください。

インプラント治療とは

インプラント治療とは

歯を失ってしまった部位の顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋め込んで支台にします。そしてその上にセラミック製の被せ物を装着したり、特殊な入れ歯を使用したりして歯の機能を補うのです。自然な見た目を得られるうえ、しっかり咬めるようになる治療法です。

インプラント治療のメリット・デメリット
  • メリット

    • 健康な歯を削ったり、隣の歯にバネをかけたりしないので、周囲の歯に負担をかけない
    • 硬い物でもしっかり咬める
    • 顎の骨としっかり結合して独立する
    • 自然な見た目に仕上げられる
    • 見た目や使用感が天然歯に近い
  • デメリット

    • 自費診療なので費用が比較的高額
    • 外科手術が必要
    • 治療期間が長め
    • 長持ちさせるためにはメインテナンスが欠かせない
    • 毎日のケアが必要

インプラント治療・ブリッジ・入れ歯の違い

失ってしまった歯の機能を補う補綴(ほてつ)治療にはインプラント治療のほかに、「ブリッジ治療」と「入れ歯治療」があります。それぞれに特徴がありますので、ご自身に合った治療を選ぶことが大切です。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

インプラント治療 ブリッジ治療 入れ歯治療

インプラント治療

ブリッジ治療

入れ歯治療

治療方法 人工歯根を埋め込んで歯の機能を回復させる 隣の歯を削って支台にし、連結した人工歯を装着する 床がついている取り外し可能な入れ歯により、歯の機能を回復する
咬む力 天然歯のような咬み心地 ほとんど違和感がない 比較的弱い
見た目 自然に仕上がる 自然に仕上げられる 目立つことがある
治療期間 半年~1年ほどと長い 比較的短い 早ければ1ヶ月ほど
他の歯への負担 ほかの歯に負担をかけないがメインテナンスが必要 健康な歯質を削らなければならず、大きな負担をかける バネをかけた歯に大きな負担をかけ、その歯の寿命を縮めてしまう

インプラント治療の流れ

Step 1初診・カウンセリング

当院ではカウンセリングを重視しています。お口のお悩みをじっくり伺い、インプラント治療についての疑問・質問に丁寧にお答えします。

Step 2検査

インプラント治療を安全に行うためには、お口まわりの詳細情報の収集が欠かせません。当院では歯科用CTを活用し、立体画像上で歯や顎の骨、そして血管や神経の位置を把握します。そしてインプラント治療を行う際のシミュレーションを行い、どの位置にインプラントを埋入するかなどを検討します。

Step 3診断とご説明

検査結果やシミュレーションをふまえて治療方針を立案し、患者さんに分かりやすくご説明します。十分にご理解・ご納得いただいてから治療を開始します。

Step 4インプラント埋入手術

歯肉に麻酔をした後に切開し、インプラントを埋入する部分の顎の骨にドリルで穴を開け、インプランターにてインプラントを埋め込みます。最後に傷口を縫合します。

Step 5治癒期間

チタン製のインプラントが顎の骨と結合するまで、治癒期間を設けます。治療部位により数週間から数ヶ月の期間、待機します。

Step 6土台の装着

インプラントと顎の骨の結合を確認したら、再び歯ぐきを切開し、人工歯の土台となるアバットメントを人工歯根に装着します。

Step 7人工歯の装着

歯ぐきが治癒したら、土台部分にセラミック製の人工歯を装着します。

Step 8メインテナンス

インプラントを長持ちさせるためには、毎日のセルフケアと定期的な歯科医院でのメインテナンスが欠かせません。口腔内環境を清潔に保つことでインプラント周囲炎などを予防し、インプラントを長く使い続けられます。

インプラントのトラブルについて

インプラントのトラブルについて

残念ながらインプラント治療にトラブルがまったくないわけではありません。これからインプラント治療を受けようという方へ、インプラントトラブルの原因や安心の歯科医院の選び方をご紹介します。事前に把握しておけば、トラブルを回避できるでしょう。

インプラント治療でトラブルが起きる原因

インプラント治療のトラブルが起きる理由として一番に挙げられるのは、「技術力のない歯科医師がインプラント治療を行っている」という点です。大学などで専門的に学ばなくても、歯科医師資格さえあれば、インプラントメーカーなどが催す研修や講習会などに参加するだけでインプラント治療を行えてしまうのです。

また、インプラント治療には高度な技術が必要とされ、外科手術をともなうことを理解しているにも関わらず、安易に治療を開始してしまう歯科医師が増えていることにも原因があります。日本の歯科医院の数はコンビニの数よりも多い昨今、患者獲得のため、インプラント治療を希望する患者さんのニーズに応えたいという気持ちだけでなく、利益率が高い自費のインプラント治療を強くすすめるケースが増えているのです。こうした背景もあって、知識や技術が十分にない歯科医師が治療を推し進め、トラブルが急増しているのです。

患者さんの状態に合わせたインプラント治療をご提供します

患者さんの状態に合わせたインプラント治療をご提供します

インプラントを埋入する顎の骨の状態は患者さん一人ひとりで異なります。骨が十分にある場合だけでなく、薄かったり少なかったりする場合もあるのです。顎の骨が不十分なために他院で治療を断られた方も、当院までご相談ください。骨の再生療法などの特殊な処置を施すことでインプラント治療が可能になる場合があります。

骨量の少ない方への対応

当院では、骨量が少ない方への治療にも対応しています。十分な骨量がない場合に、次のような処置を行うことでインプラント治療を可能にします。

サイナスリフト

サイナスリフト

上顎の骨の上部に「上顎洞(じょうがくどう)」という空間があります。サイナスリフトでは、インプラントを埋入する部分の横から歯ぐきをめくり、上顎洞を持ち上げて人工の骨補填材を入れます。半年ほどでインプラント埋入に耐える骨量が確保できます。

ソケットリフト

ソケットリフト

インプラントを埋入する部分の下側の骨から、人工の骨補填材を挿入し専用器具で上顎洞の底を押し上げる方法です。持ち上げた部分にインプラントを埋入したのち、約4~5ヶ月で骨の役割を果たし、インプラントを固定できるようになります。

GBR

GBR

骨が足りない部分に「メンブレン」という膜を設置し、骨の再生を促します。骨よりも再生が早い歯肉の侵入を防ぎながら、骨量を確保していきます。

金一覧

インプラント埋入+被せ物 350,000円 (税込:385,000円)
インプラントオーバーデンチャー 200,000円(埋入代/1本)+450,000円(入れ歯)
(税込:220,000円+495,000円)
サイナスリフト(部位) 300,000円 (税込:330,000円)
ソケットリフト(1歯) 100,000円~150,000円
(税込:110,000円~165,000円)
GBR(1歯) 50,000円~100,000円
(税込:55,000円~110,000円)
(埋入代に含まれる場合もあります)